北欧のポット
北欧の雑貨や家具が、最近注目されています。
私が始めて北欧のキッチン用品を買ったのは、ロンドン市内のアルフィーズ・アンティークマーケット。
円すい型のティーストレーナー(茶こし)で、茶漉し部分がステンレス、柄が木のもので、
イギリスの優雅な雰囲気のものとは全く趣きが違うものでした。
でも、斬新なデザインと機能性に富んでいて、とても気に入っています。
家具にしても、余計なものがなくて、なおかつ使いやすい点が、人気の秘密かも知れません。
今回、ご紹介の白い北欧のポット、さすが森林の国らしく、ノブに使われている木がどこかナチュラルな感じがします。
北欧のシンプルな道具と暮らしたいと思う日がいつか来るかもしれません。
「antique」カテゴリの記事
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
- 展覧会の絵(2020.10.05)
- 始動の秋(2020.09.20)
みんな の プロフィールは、アクセスアップをお手伝いするサイトです。
http://blog.livedoor.jp/mpfeelg/
より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。
投稿: みんな の プロフィール | 2008/03/24 03:03