荷解き
荷物の搬入から数日が過ぎても、まだ開梱作業は終わりません。
イギリスからの品物はどれもしっかりと、損傷が起きないように梱包されていて、
梱包材料も半端なものではありません。
荷解きする玄関は足の踏み場もありません。
買い付けた品物はすべて現地で写真を撮っていますが
あまりにも数が多いため、現物を前にしたとき、どのフェアで買ったのか、
すぐに思い出せません。
今回もいいお品が多く、何重にも梱包されたプチプチ紙を開く瞬間の心地よさは、
買い付けて来た者でないとわからない気持ちです。
「ようこそここへ」と鼻歌でも歌いたい心情ですが、中腰の姿勢は肩から首筋にかけて
かなり負担がかかり、後頭部がヒリヒリして来る。
4月の天候は変わりやすく、晴れ間は3日と続かない。
お天気の日は、冬物もそろそろしまわなくては、また更新の写真撮りもしたい。
気ばかりあせって、ちょっとブルーな気持ちになります。
開梱したお品から、少しずつ写真撮りをし、更新の作業を進めて行きたいと思います。
そんな状況ですが、新緑に誘われ、さわやかな空気をいっぱい吸っています。
一句詠みました。
「見上げれば 空にひろがる わか葉かな」
ちょっと単純でお恥ずかしい (*^_^*)
antique shop 8trees
« 晴れてよかった! | トップページ | passport »
「my life」カテゴリの記事
「information」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 新年のはじめに(2021.01.02)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)