アンティークビン
この2日間は晴れ間がのぞき、洗濯日和になりましたが、
主婦は朝から晩までいそがしくなってしまい、かえって大変です。
いっそ雨のほうがいいとも思うが、梅雨のような長雨は困ります。
人間というものは、本当に自分勝手な生き物で、
自然の恩恵を素直に受けることができない、ぜいたくなところがある。
私はというと、本格的な梅雨に入ると写真撮影もままならないので、
今日はかなり長い時間、写真撮りをした。
写真撮りは緊張の連続で、時々、眼の疲労、肩こり、首筋のハリと言った症状が出てきて、体力勝負です。
アンティークフェアに出店してみて、店売りはお客様に実物をみてもらって、判断して頂けばいいのだから、撮影の苦労もなく、いいなぁ。。。と思った瞬間もあったけれども、
出店にはまた別な苦労が多いこともわかりました。
梅雨はあまり好きではありませんが、
雨にぬれた紫陽花のきれいな表情を見られるのは、この季節ならではですね。
アンティークのガラス瓶にパープル色の紫陽花を一輪。
さわやかな空気がお部屋に漂います。
古いインクビンに小さなお花を挿して、
洗面台の端に置いてください。
小さなビンが、幸せな気持ちにさせてくれます
次回更新でもご紹介します。
« Fairウラ話 | トップページ | ERCOR(アーコール) »
「antique」カテゴリの記事
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
- 展覧会の絵(2020.10.05)
- 始動の秋(2020.09.20)
「information」カテゴリの記事
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 新年のはじめに(2021.01.02)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)