玉川上水
家の近くには武蔵野の面影が残る玉川上水が流れていて
川に沿った遊歩道をずっとたどって行くと、都心まで通じています。
最近は健康ブームで、休日はちょっとしたウォーキング・ラッシュとなります。
家から15分ほど歩いたところに、ゴミの焼却時に出る高熱を利用して作られた、
「足湯」が公共施設としてあります。
ミネナルが豊富なお湯は、血行を良くし、体が温まります。
テレビで放映されたこともあり、大勢の人が遠方からも来ています。
私も一年前から、ウォーキングの途中で足を休めています。
今日も、このコースから少し足を延ばし、
ブロカントshop “プチミュゼ” さんに初めておじゃましました。
昨年の秋に、自宅店舗のリフォームをすると言っておられたので、
楽しみにしていました。
周囲は静かな住宅地で、近くには武蔵野美大や創価高校、津田塾大もあります。
Petit Museeさん
想像していた通りの可愛いお店で、ご主人がアンティークSHOPにお勤めとのことだけあって、ディスプレイ家具が、フランスの古い紙や、雑貨にしっくりと合っていい感じでした。
オーナーさんと、いろいろアンティークや昨今のお店の苦労話に話がはずみ、
気がつけば外は真っ暗 ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ。。。
あわてて、おいとましたのですが、玉川上水の遊歩道はほとんど人影が無く
外灯がない所は真っ暗で、恐ろしくて、恐ろしくて、つい早足になり、
木の根っこにつまづいて転びそうになりました。
子供の頃の怖かったできごとを思い出しながら、家路を急いだ。
antique shop 8trees
「antique」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
- 展覧会の絵(2020.10.05)