カンタベリー大聖堂
買い付けたお品は先日イギリスの港から日本に向って船出しました。東京港に到着するのは7月中旬で、今回は梱包ケース込みで約500㎏の重さになっているようです。
手持ち分や航空便で送ったお品は、次回の更新でご紹介いたします。
新商品UPは7月上旬に予定しております。
楽しみにお待ちください。
さてカンタベリーの続きですが、カンタベリーはイギリスにはじめてキリスト教の布教にやってきた聖アウグスティヌスが597年にキリスト教寺院を建てて以来、イギリス最大の聖地として発展しました。
カンタベリーに行く機会がありましたら、大聖堂と、聖オーガスティンズ修道院跡、聖マーティン教会の三つの世界遺産を見てください。
こぢんまりとした町ですから、一日で充分廻れます。
ただカンタベリーには西駅(West Sta)と東駅(East Sta)がありますからご注意を。
大聖堂は英国国教会の総本山で、天井がとても高く、長さも今までに訪れた教会の中で一番大きいものでした。
大司教の墓や祈りの場があちこちにありましたが、これらは日本人にとっては、ちょっと馴染みが薄いものです。むしろたくさんの見事なステンドグラスの窓や歴史を刻みこんだ静かな中庭などに興味をそそられました。
たくさんのチャーチチェアに興味津々
こんなステンドグラスが好き
高いアーチの天井に見とれる
「trip」カテゴリの記事
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
- 自由と矛盾(2020.05.17)
- 桜の咲くころに・・・(2020.03.24)
- 日々こもごも(2020.03.11)
「information」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 新年のはじめに(2021.01.02)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)