買い付けは楽しいけれど・・・
来週、イギリスからの船が東京港に到着します。
再び買い付けたお品との対面です。
嬉しい気持ちと、厳しい税関の手続きの憂鬱さが入り混じった、複雑な気持ちです。
私の場合は、買い付けからの長~い経路を踏んで、はじめて皆さんにご紹介することになります。
あんなもの、こんなもの、何百というたくさんのお品です。
最初に買った黄色の子供の椅子、「best price,please」と頼んだけれども、
フェアの初日で、売り手も強気でなかなか負けてもらえなかったが、
結局こんな可愛い椅子は最後まで見つからなかった。
状態をチェックしたら、即お買い上げ!
ネームシールを貼り、次のお店へ。。。
次から次へと運び込んでくるアンティークで、シッピング業者のテントの中の私の専用スペースもたちまちこんな有様になり、すぐに写真撮影、リスト表の整理などをします。
買付けの作業も、最初のころに比べると随分要領よくなり、フェア期間中にたくさんのお品を買えるようになりました。
どんなことでも、積み重ねと経験は大きな力となります。
« オールド・ウィーヴァーズ・ハウス | トップページ | アンティークのコットンウェア »
「antique」カテゴリの記事
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
- 展覧会の絵(2020.10.05)
- 始動の秋(2020.09.20)
「information」カテゴリの記事
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 新年のはじめに(2021.01.02)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)