my today
骨董ジャンボリー・アーリーバイヤーデーに、友人と一緒に行ってきました。
日本では最大級のアンティークフェアですから、私も勉強のためにいつも足を運んでいます。
友人はお店の什器や古い缶をよく買いますが、私は海外に買い付けに行っているので、欲しいものが余りありません。それでも見ているだけで、とても勉強になります。
最近の売れ筋や価格、出店者とのよもやま話など、いろいろと参考にしたいと思って出かけますが、年々西洋アンティークの出店が少なくなり、少し寂しい気持ちです。
お店のオーナーさんは、口々に「買付けに行っても、いいものは少ないし、価格は高いし、買い付け費用まで捻出できないわ!」と嘆いておられます。それでも皆さんアンティークが本当に好きだからこそ、厳しい状況でも頑張るれるのだとおもいます。
帰路、新宿で友人と別れ、私は山手線で高田馬場まで乗車するのですが、
フェアの後はアンティークのことで、頭をめぐらすことが多く、気がつけば下車駅を通り過ぎ、次の駅の目白で気づくことが時々あります。
新宿→新大久保→高田馬場→目白→池袋となるのですが、目白で必ず気づくのは、私が、この仕事を始めるまで目白の某銀行に勤めていたからなのです。
もう何年も経っているのに習慣というのは恐ろしいものですね!
東京では規模は様々でも、定期的に開催されているフェアがたくさんありますが、
アンティークを身近に見て買えない地域の方も大勢いらっしゃいます。
そんなアンティーク好きの方のためにも、お手伝いができるネットショップ、
もう若くはない私には向いているのかも知れません。
さて、更新の作業ガンバリますね! お楽しみに!!!
« アンティークのコットンウェア | トップページ | 東京のブロカント »
「antique」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
- 展覧会の絵(2020.10.05)