近江路の旅
21日から帰省していました。昨夜東京に戻りました。
帰省中は夫と私の実家を往復して、なつかしい人々に会ってきました。
琵琶湖のほとりの人気スポット、近江八幡に足を延ばし、近江商人の街の町歩きを楽しみました。私が大学中に教育実習をした学校の前も通りましたが、何十年ぶりの訪問です。
テクテク歩いた町並みを少しご紹介しますね。
お菓子処「たねや」の本店の前の石のオブジェ、駅前通りにはいろんな石像が置かれています。
そば屋の「日牟禮庵」(ひむれあん)は、かっては豪商の邸宅だったそう。
腰の強いそばと濃い口のつゆの相性は抜群、中庭の風情を楽しみながら味わう。
蚊帳や畳表などで財を成した豪商旧宅の京風の庭と町並み。
ヴォーリズ記念館
心斎橋の大丸百貨店などを設計した建築家で、近江兄弟社の創立者でもあるW・M・ヴォーリズの自宅。1932年(昭和7年)築の建物。
近江八幡には、ヴォーリズが設計したこのような西洋館の建物がたくさん残っています。
« レースのお手入れ | トップページ | 実家の風景 »
「trip」カテゴリの記事
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
- 自由と矛盾(2020.05.17)
- 桜の咲くころに・・・(2020.03.24)
- 日々こもごも(2020.03.11)
「information」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 新年のはじめに(2021.01.02)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)