着物
週末から、毎日出かけていますので、更新の作業もストップしたままになっています。
連休明けは無理としても、月末までには更新できるようにガンバリます。
昨日は都心で用事を済ませた後、孫娘 のところに行って来ました。
連休二日目ということもあって、特に東京駅は大きな荷物を持った人たちで混み合い、まるでゴールデンウィークのような状態です。
高田馬場駅までの車中で、着物を着た若い女性に出会いました。
前の席は優先席、それとも着物の型くずれを気にしてか、女性はずっと立っていました。
可愛い小紋模様に鼓(つづみ)の帯、女性らしい装いに日本の美を感じます。
日本人はますます着物を着なくなりました。
私もその一人で、嫁入り道具として持たせてくれた四季折々の着物、箪笥のこやしになっています。
父の兄が京都で呉服屋を営んでいたものですから、人一倍着物を作ってもらいましたが、今思えば、自動車一台をもらった方がどれだけよかったか・・と悔いています。
ただ、見栄や世間体を気にする時代でしたからネ・・。
我が家ではこの和服ダンスをめぐって、処分するか否かで、もう何年も悩んでいます。着物は袖を通していないものが多く、ドレスにリォームすればいいものもあります。
「着物買います」に持って行けば簡単なことでしょうけど、もっといい方法はないものでしょうか。
« ヴィクトリア様式のソファ | トップページ | Sweet antiques »
「my life」カテゴリの記事
「information」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 新年のはじめに(2021.01.02)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)