ロング・メルフォード レポ
昨日は冬至、お客様からお送り頂いた干し柚子茶を飲み、夕食はかぼちゃを食べて、ゆず風呂に入り温まりました。
日本古来の四季の風習は、いつまでも大切にしたいと思います。
今年中に12月のイギリス買い付けレポを終えたいと思っていますので、今しばらくお付き合い願えれば、嬉しいです。
ロング・メルフォードはロンドンから、約2時間ほどのところにありますが、その行き方については後ほどお話します。
“ロング”と呼ばれる所以は、長いハイストリートにあります。全長3マイル(5.4km)?ということですが、実際に行ってみると、どこからどこまでなのか、よくわかりません。
ただ、他に大きな道はほとんどない、細長くのびた町です。
この町の教会、ホーリィ・トリニティー教会は12世紀の終わりに建造された、威風堂々たる教会で、素朴な中世のステンドグラスが今でも残っています。
三体一体を暗示する、耳のつながった三匹のうさぎの小さなステンドグラスもあります。
小さな丸いステンドグラスなので、見落とすかもしれません。
私も見つけられず、教会の人に聞きました。
(中央のステンドグラスの下のほうにあります)
イギリスでは教会は日本のお寺と同じくらい沢山ありますが、その教会だけにしかない特徴があるチャーチも数多く存在します。
« 寒波 | トップページ | ブル・ホテルの暖炉 »
「season」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
「trip」カテゴリの記事
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
- 自由と矛盾(2020.05.17)
- 桜の咲くころに・・・(2020.03.24)
- 日々こもごも(2020.03.11)