麺類
今冬、一番の寒い日曜日でしたね!
日本列島、寒気におおわれて、まるで冷蔵庫の中のようです。交通機関にも欠航や遅れがでているようです。こんな日は熱い麺類で体を温めましょう。
今年の年越しはそばでなくて、我が家はうどんの年越しとなりました。
大阪にいる次男が、デパ地下で行列ができている店を発見して、買って来てくれた道頓堀「今井」のうどん。箱にうどん、だし汁、大きな油揚げ、ネギがセットで入っています。自分で買ったものはしっかり覚えているのに、人から貰ったものは、値段がいくらだったのか忘れてしまったが、とにかく美味しいです。大阪にしかお店がないのがちょっとザンネン。
正月2日は早、お節にも飽きて、ラーメンを食べたくなり、初詣の帰り、立川のラーメンスクエアで熊本ラーメンを食べる。この熊本ラーメンの創業者はなんと女性です。大きめに切ったキャベツに口に入れたらとけてしまいそうなチャーシュの塊が何個も入っています。このボリームにはちょっとついて行けない胃袋ですが後を引く味であります。
このスクエア、何軒ものラーメン屋さんが入っていて、毎月ラーメンのランキングがあり、それぞれのラーメンの達人が競いあっていて、ラーメン好きにはたまらない。
私、海外に行って数日経つと、麺類が無性に食べたくなるのです。
パリもロンドンも中華料理のお店はわりとありますが、うどんとなると、日本食なので非常に少なくなります。パリではオペラ通りから横道に入ったサンタンネ通りに、手打ちうどんの「国虎屋」があります。何回か食べましたが、歯ごたえのある麺はとても美味しいです。でもお値段もそこそこお高いです。
ロンドンでは、オックスフォード・サーカス駅から徒歩5分ほどの所にある「らあめん瀬戸」。ラーメン、丼物、定食がお手頃な価格で味わえる気楽なお店で、ボリュームも満点で満足できます。
昨年の10月にロンドン三越の隣にある日本料理店「TOKU」で食べた親子丼、このお店にも麺類があります。ここもかなりのボリュームがあります。まだできてから数年しか経っていません。三越の一階にも日本レストランや日本の食材店が入っていますが、チキンラーメンまで売っていてビックリです!
日本食は、パリ、ロンドンでもヘルシーで大変な人気です。洋食に飽きた時は、パリ、ロンドンの三越に日本料理のお店のマップが置いてあります。参照にされるといいと思います。
昼食がうどんだったので麺類編になってしまいました。(*´ェ`*)
« ヒヤシンスとパネル | トップページ | 開梱と連絡 »
「my life」カテゴリの記事
「season」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)