長生きの秘伝
今回もたくさんのご注文ありがとうございます。
いくつかのお品にご注文が重なり、お断りしたお客様申し訳ありません。
またよく似たお品を探してきますので、よろしくお願いします。
先日行きました真鶴の「中川一政美術館」の傍にアトリエを復元した部屋がありました。
中川一政画伯は 明治26年(1893年)に生まれ 平成3年(1991年)に97歳11カ月という高齢で亡くなっています。 この歳まで元気で長生きできたのは、近くに住む鍼灸治療医・間中喜雄氏から「長生きの秘伝」を授かり、実践していたからのようであり 復元されたアトリエ内には その秘伝を書いた次のような内容の色紙が展示されていました。
長生きの秘伝
六十、七十であの世から迎えがきたら、留守だといえ
八十になってえんまの使いが来たら、まだ早いと断ってしまえ
九十になってどうぞといわれたら、そうせかせるなと怒って見せろ
百になったらそのうち時期を見て、ぼつぼつゆくからとはぐらかせ
右の條々忘るべからず
.
人には天命というものがありますので、長生きするのがいいのか、どうかわかりませんが、長生きの秘訣は気持ちの持ち方といえるのでしょう。
3月13日(日曜日)NHKの「日曜美術館」で「中川一政展」が放映されます。
ご興味がある方はご覧になってください。
「trip」カテゴリの記事
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
- 自由と矛盾(2020.05.17)
- 桜の咲くころに・・・(2020.03.24)
- 日々こもごも(2020.03.11)
「information」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 新年のはじめに(2021.01.02)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)