ライフスタイル
お客様から「こちらで、何か出来ます事がありましたら、おっしゃってください。」とたくさんメールいただいています。お心遣いに感謝しています。
こちらは、少しは不自由なこともありますが大丈夫ですので、被災地の皆さんへ、できる支援をしていただきたいと思います。
千葉にいる長男の家に電話しましたところ、彼は会社の指示で、被災地の宮城県の石巻市に行っています。石巻にある大きな店舗が津波で全壊して、社員の安否と捜索のためで、全国の各部所の社員が交代で行っているようです。この寒さのなか、余震も続いていますので少し気がかりですが、安否がわかっていない同僚の家族のことを思えば、少しでも皆さんの力になり、支えになってくれればと願っています。
さて、今日はPM4時前から6時半まで、昨日に続いて2回目の計画停電がありました。
停電は5グループに分かれて、21日までの予定時間が発表されていますが、その時間帯の中で、いつ停電して、いつ点灯するかはその時点での東電の判断次第です。
東京電力、東北電力の計画停電地域の方は、予定時間になっても停電しないからと言って、料理や天ぷらなどの揚げ物をしないでください。
急に停電して真っ暗になり、思わぬ火災や火傷をすることもあります。
計画停電は毎日時間が変わりますので、特に夕食の時間帯前後に停電が予定されるときは、それまでに夕食の準備ができる方はしておかれた方がいいです。
我が家では昨日は午後6時20分~10時の時間帯だったので、朝からカレーを煮込み、冷蔵庫の野菜室にある野菜でピクルスとスープを作り置き、停電前にいただきました。ピクルスは一週間ほど持ちますので非常食には良いと思います。
.
大地震後、ライフスタイルも随分変わったけれども、食事ができることに感謝して、いつもよりも元気がでる明るいお鍋を使っています。
« 蝋燭のあかり | トップページ | 冷静な判断と行動 »
「information」カテゴリの記事
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 新年のはじめに(2021.01.02)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)