骨董市
震災以来、都心に行く機会も少なくなっていましたが、国際フォーラムでの骨董市の様子が気がかりで、早朝から行ってきました。
電車は節電のため、車内は照明と空調は止められています。
でも、今日は気温が低めだったし、お天気も良かったので、少しも暗いとは思わなかった。
大江戸骨董市では出店数も人出も、いつもと変わらないくらいです。変わったと言えば、外国人のお客が少ないことぐらいで、それでも10人以上の欧米人とすれちがった。
一人もいないのじゃないかと思っていたので、なんだか嬉しい気持ちになった。
出店者の中に、ヨーロッパの男性がいて、流ちょうな日本語で、「早く売りさばいて日本を離れる」なんて、冗談ぽく話していたが、彼は絶対帰国しないような気がした。
2日前にフランスへの買付けから帰国した若い男の子、「向こうでどうだった?」・・・・
「みんな近づいて来て、日本は大丈夫かと心配してくれた」と言っていた。
関東のアンティーク業者さんは、みんな元気で頑張っておられます。
憂鬱になるような話なんて誰もしなかった!
皆さん、自分の仕事が好きなんだと、思った。
手振れの写真ですが、ここでは大勢の人が楽しんでいます。
私も明日、新商品UPしますね♪
« チャリティー postcard | トップページ | 新商品UPです! »
「antique」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
- 展覧会の絵(2020.10.05)
「information」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 新年のはじめに(2021.01.02)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)