不便さは美徳
2月最後の新商品をアップしました。
色々、珍しいもの、可愛いもの、コレクターアイテムなど、
日常の暮らしの中で、実用していただけるものばかりです。
プレビュー時間もたっぷりありますので、ゆっくりとご覧になってください。
+++
アンティークは少々の不便さもありますが、それぞれが持つ趣きとなつかしさに、
使っている間に、不思議と愛着がわいてきます。
先日、デポー39の天沼寿子さんのブログ「ちょっとした不便と手間」を読んでいたら、私自身、思い当たることも多く、感銘を受けました。
私はキッチンのお鍋などは現行品を使っています。
調理道具やお皿などはアンティークを使っていますが不便さは感じていません。
水切りのコランダーにしても大、中、小の3個で対応しています。
アンティーク屋だから、言うわけではありません。
本当に、毎日、キッチンに立つのが楽しいのです。
ホウロウ製品には小さな削げやキズもありますが、使っているうちに慣れて、
すっかりキッチンになじんでいます。
わたしたちは便利さゆえに失っていくものも多く、
工夫や努力もしなくなって来ています。
ライフスタイルの中で、大切なことは、不便も美徳と思えることです。
そういう気持ちで、アンティークと付き合えば、
毎日の暮らしも楽しくなるのではないでしょうか。
« 三寒四温 | トップページ | ホワイトアスパラガス »
「antique」カテゴリの記事
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
- 展覧会の絵(2020.10.05)
- 始動の秋(2020.09.20)
「information」カテゴリの記事
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 新年のはじめに(2021.01.02)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)