ドクダミ(十薬)の花
台風4号は予想以上に風雨が激しい台風でした。
ベランダの植木鉢も室内に入れなかったので、葡萄の木は倒れるは。。。
昨日は朝からベランダの掃除です。
これがまた台風の影響のフェーン現象
こちら八王子気象台の気温は34度の猛暑日となり、汗じっとり不快指数100%
大きな声では言えないのですが、暴風雨で汚れていたガラス窓と網戸が綺麗になった(苦笑)
雨上がりの道ばたに「ドクダミ」の群生
なんで、こんな清楚な白い可愛い花が「ドクダミ」なの?
私は子供の頃から「ドクダミ」のこと「十薬」と言ってました。
5月に帰省した時、母が書いた短歌と「十薬」の挿絵です。
93歳の母は長年、趣味で短歌と油絵を描いています。
腰を丸めて道ばたを歩いていた母は、
“捨てられていた小瓶に挿していた一茎の「ドクダミ」の白い花を見て、
草刈りにきた女の人が挿したのかも?・・”と一句思いついたのでしょう!
5月の中旬には、修学旅行の【体験学習】として5~6人の静岡の中学生を3日間実家であずかりました。母は【おはぎ】を一緒に作ったり、とてもいきいきとしていたそうです。
別れる日に色紙に書いた短歌に挿絵を描いて一人一人に渡したら、
おばあちゃん【サイン】してってせがまれたとのことです。
老いて、人の世話になりながらも、人のためにできることがあること。
最高の人生ではないでしょうか。
« フランスの古い布 | トップページ | Welcome my home »
「my life」カテゴリの記事
「season」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)