京のノスタルジー
連日、酷暑が続いている7月末日、新商品アップしました。
今回も素敵なお品を私なりのテイストでご紹介していますので、
ごゆっくりとご覧になってください。
ロンドンオリンピックでは熱戦が続き、日本勢も頑張っています。
大観衆の前での緊張と大役を担う重圧、想像ができない世界です。
テレビの前で、歓声と悲鳴をあげる日々ですが、最後まで応援したいです。
さて、先日の京都ですが、どこへ行っても外国人の方が観光に来られていました。
この人たちはロンドンに行かなくて、日本を選んでくれたのだと、ちょぴり嬉しくなりました。
タクシーの運転手さんも、最近外国からのお客様が増えていると。。。ニコニコ(o^-^o)
そうだよね!
もっとたくさんの人に「京のノスタルジー」を感じてもらいたいわ(◎´∀`)
神社やお寺さんだけではありません。
江戸と京を結ぶ「東海道五十三次」の最終地点であった三条大橋、
その橋から京都の中心部へと続く三条通りは、明治、大正時代に建てられた建築物が点在。
これらの建物はきれいにリべーションされ、博物館や郵便局として人々に愛されています。
* * *
この京都文化博物館の別館は旧日本銀行京都支店の建物を利用したもので、
重要文化財に指定されています。
400年以上も商いをしている老舗があるかと思えば、
作家さんたちが集まって独自の世界を展開する新しい店もあります。
京都文化博物館の道路を隔てた角の「Duce mix shop 」を覗いてみてください。
物作りをテーマにしたビルで、手作り雑貨のお店が入っています。
地下にはイケメン二人が経営するアンティークショップ「70B」があります。
三条御池→高倉通を四条に向かって歩いていくと、
京のノスタルジーを感じながら、個性的なアイテムに出会えます。
「trip」カテゴリの記事
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
- 自由と矛盾(2020.05.17)
- 桜の咲くころに・・・(2020.03.24)
- 日々こもごも(2020.03.11)
「information」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 新年のはじめに(2021.01.02)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)