紅茶雑学
25日、26日、27日はお休みさせていただきます。
ご不便おかけしますがよろしくお願いします。
毎日ロンドンオリンピック関係の記事が取り上げられています。
イギリスと言えば紅茶
アンティークのアイテムにも紅茶関係のものが多いです。
カップの形にしても浅い紅茶用のカップが主流ですから、やはり紅茶をよく飲む国です。
英国スタイルのティータイムはほっとひと息つく、楽しい時間です。
私のお客様でティーアドバイザーのお仕事をしている男性の方がおられます。
彼が最近「紅茶雑館」というブログを書き始めました。
お仕事の合間に書いておられるのでまだ、本人はブログ発展途上人と謙遜しておられますが、
イギリスやインドに紅茶の勉強に行かれ経験も豊富です。
7月8日の記事には8の日にちなんで、「8trees」の出会いも書いてくれています。
紅茶の雑学にはおもしろいブログだと思いますので覗いてみてください。
・・・つづき
イギリスの人は毎日、茶葉に沸騰したお湯を入れて、ティーストレーナで濾して、紅茶を飲んでいるわけではありません。
一般家庭の朝食は特に、簡単なティーバッグが使われています。
ティーバッグは安いと言ってバカにしてはいけません。
上質の茶葉を使っているものが多く、種類も豊富でたくさん入っています。
4月の渡英の際、訪問したお宅での夜のこと、紅茶を出され、
「紅茶を夜、飲んだら、今夜は眠れないわ!」
大丈夫よ!、このティーバッグの紅茶、安眠できるの・・・
なるほどお土産に頂いたパッケージの箱を読むと、そのような事が書かれています。
* * *
箱もオシャレで、飲み終えたあとも捨てられずにいます。
「information」カテゴリの記事
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 新年のはじめに(2021.01.02)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
「England」カテゴリの記事
- 自由と矛盾(2020.05.17)
- 桜の咲くころに・・・(2020.03.24)
- 冬の時間~クリストリウム絵画の発見(2020.01.24)
- 近況と英国の追憶・バクストン(2019.12.13)
- 10月の予定(2019.10.04)