お知らせ
11月もあと1日
師走の足音が聞こえてきます。
今朝は近所の公園の芝生に霜が降りて、一面真っ白になっていました。
早くも冬の情景です。
本日新商品アップしました。
プレビュー時間もたっぷりとありますので、ごゆっくりとご覧になってください。
よろしくお願いします。
« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »
11月もあと1日
師走の足音が聞こえてきます。
今朝は近所の公園の芝生に霜が降りて、一面真っ白になっていました。
早くも冬の情景です。
本日新商品アップしました。
プレビュー時間もたっぷりとありますので、ごゆっくりとご覧になってください。
よろしくお願いします。
北風が吹く寒い寒い一日でした。
気がつけば季節はもうすぐ12月なのですね!
近日中に新商品アップの予定です。
また、色々と素敵なものご紹介いたしますので、よろしくお願いします。
毎年クリスマスの時期になれば、エンジェル・グッズが気になります。
聖書やルネッサンス美術に登場する有名な天使
ケルビム・ミカエル・カブリエル・ラファエル・・・
グリル童話の「12使従」では
救世主を探していた12人の子どもたちが、天使が揺らすかごで眠ってしまうと、
やがてキリストがうまれました。・・・
レオナルド・ダ・ヴィンチ「受胎告知」では、読書中のマリアが、
ガブリエルの思いがけない伝言に驚いた表情をしているのが印象的でした。
架空の鳥を退治している天使、ストーリーとしてのモチーフが珍しいブローチ
ケースの蓋に描かれたも天使柄もメルヘンぽくて可愛いです。
エンジェルが好きな方は、
ますます天使が好きになると思います。
次回ご紹介します。
最近円高の恩恵を受けて、輸入品のお店によく行くようになった。
先日もカルディに行ったらラ・メール プラールのガレットを2箱買うとビニール製のバッグがもらえると言うので買ってみた。
数年前の円安の時は、輸入品も割高で、
「やっぱり輸入食品は高い」というイメージがあったが、お値段的にも現地で買うのと変わらなくなり、
お味の方もおいしいです!
フランスの通貨がまだユーロではなく、フランの時、
パリのオペラ通りにあるモノプリの地下にあるスーパーで、お土産の食品を捜していたら、(フランス語チンプンカンプン(。>0<。)
ベビーカーを押した日本人の駐在員の奥さんらしき人が通ったので、
「お土産にどんな物がおすすめ?」と聞くと
「マロンクリーム」がお薦めと言われた。少々重いけれども安いし、缶詰めを3個買った。(当時のレートで1個120円でした)
帰国後、広尾のインターナショナルスーパーで、同じものが600円していた。
ラ・メール プラールのガレットはバッグに誘われて、買ったのですが、
私のお勧めはパディスリー・デ・フランドルのクリスピーワッフル。
ベルギー製ではなくフランス製のもの。
薄くてパリパリして、洋風煎餅みたいでおいしいです。
やみつきになりそうですが・・・
パディスリー・デ・フランドルの「ユニオンジャック」のマークが少し気になっています。
なぜ、UKのユニコーンがフランスに。
10月に逝去されました天沼寿子さんの最後の本「身ぎれいな終いじたく」が11月16日に発売されました。
亡くなられた後に天沼さんのブログなどで本が販売されるようなことを知って、本屋さんに予約していました。
先週の週末に数時間で、この本を読み終え、またありし日の思い出を振り返っています。
天沼さんはこんな手刺繍のリネンも好きだったのではと思って!
ブログを読んでいたので、本の内容は殆ど理解できて、速読できました。
ただ、本人の気持ちや心の中まではブログでは語られていなかったので、
天沼さんの素直な本音が読み取れて、弱音を吐かない人のように見えたけれども、
一人の可愛い女性だったのネ・・・と少し微笑みたくもなりました。
「デポー39」のお店を経営されていた時、出版された「始めませんか?アンティークのある暮らし」
ちょうど、ネットショップをオープンする準備の年で、この本を目を丸くして何度も読みました。
10年前は主にフランスに買付けに行き、ネットショップ開設の商品のストックをしていましたが、
この本を見てイギリスのカントリーアンティークに魅了され、イギリスに行くようになり、
ライのアン リンガードさんのお店も行きました。
あれは2月上旬の一番寒い時期でしたが、何十年ぶりの暖冬で、
ライの町では素足でスカート姿のおばあさんが「ことしの冬は過ごしやすい」とバスケットを下げて歩いていた。
ショップを開設してから数年後、ライの「アン・リンガードアンティーク」で買い求めた
キッチンのオールドパイン材のディッシュスタンドを販売したところ、お買い求めいただいたお客さんから、
「あのスタンド、アンさんのキッチンにあったものと、同じものなのですね!」
「色具合も、キズも同じように見えるのですが・・・」とメールいただき、慌てて本を開きました。
買付けたのは、【アンティークのある暮らし】に掲載されていたそのものです。
お客様も満足されて、大切に使っていただいています。
清里での夏のフェスティバル・・・天沼さんとツーショットで撮った写真
いい歳して友人とはしゃいだペンションの夜
寝付けない私を尻目にすぐに寝込んでしまった彼女
しずかに部屋を出て、階段の踊り場で一人で飲んだ缶ビール。
・‥…━━━☆・‥…
いづれは誰しも来る人生の終わり、どんな形で終えるのか?
充実した日々を送るために、自分らしい生き方をしたいものです。
日頃のご愛顧に感謝して、特別企画のお品更新しました。
天気予報がはずれ、日差しのない寒い日になりました。
紅葉も進み、落葉して落ち葉となり、風に舞い散るさまは、わびしくもあり、
過ぎゆく季節の別れのようです。
今日○○歳の誕生日を迎えました。
私が生まれた日も、こんな寒い晩秋の日だったのでしょうか。
知る由もない昔のことを思い出しています。
生んでくれた母は93歳ですが、兄夫婦と一緒に元気で暮らしています。
息子から、バースデープレゼントに小さなソロブレンダーが届きました。
元気印の赤いジューサー
早速、月曜日恒例の特売日の八百屋に出かけ、バナナ、リンゴ、キウイ、レモン
オレンジ・・・
両手に抱えきれないほど買って来ました(o^-^o)
これからも充実した日々がおくれますように
そして、いつまでも元気で仕事が続けられますように。
祈る感謝の日です。
昨年の12月に葉山のケィティー恩田さんのお家のクリスマスのホームパティーに出席した時、
キッチンの棚に飾られていた沢山のポートメリオンの食器。
テーブルに並べられた美しい器もすべてポートメリオン社のもの。
その時、なんてこの器はクリスマスに似合うのだろう!と素直に思いました。
10月の買い付けで、一年に2回しか開催されない大きなアンティークフェアで、
たまたまポートメリオンのアイテムばかりを販売しているお店を見つけ、
その美しさに再び魅了されたのです。
大きなトランクと買付けたばかりの沢山の手荷物を抱えてロンドンに帰る途中でしたから、
沢山は買付けることはできませんでしたが、持てるだけ購入しました。
1960年にエリス夫妻によって設立されたポートメリオンは1972年に発表した
ポタニックガーデンの大ヒットで一躍有名になり、
デザインのみではなく機能性に富んだ、使いやすいすぐれた食器です。
今や世界50カ国に輸出され、英国カジュアルテーブルウェアのリーダー的な食器となっていますが、
買付けた器の柄は現在販売されていない希少なものです。
扱いやすい可愛いC&S、フルーツ&サラダボウル、プレートは一番ポピュラーなアイテムで、
毎日の食卓に大活躍することは間違いありません。
週明けにはスペシャル企画としてご紹介いたしますので、お楽しみに♪
寒くなりました。
皆さまも、あたたかくして良き週末をお過ごしくださいませ。
今朝は放射冷却により、一段と冷え込み、寒~い~いい~って感じました。
公園の周りを軽くウォーキングしていたら、霜が降りていて、
はや初冬の景色です。
このところ毎日出かけていまして、やっとPCの前でゆっくりと向き合えることができました。
今回もご来店、ご注文ありがとうございます。
この場をかりてお礼申し上げます。
日本も華やかなクリスマスの飾り付けがあちこちで見られるようになってきました。
人気のOLDチェコガラスツリーも出し切り、次の出番を待っているのは北欧のグラス。
ロンドンのアンティークマーケットの中の常設ショップで、このグラスベースを、
棚に並べて、しきりと選別している女性がいました。
女性はインテリアデザイナーで、アトリエに飾るために、このショップを訪れたようです。
グラスはすべてハンドメイドの手吹きガラスで、スウェーデン製
北欧はガラス工芸が盛んで、20世紀には、様々な色や形のグラスが販売されていたとのこと。
この女性と吟味しながらというか、競争しながら8個のみ買付けて来ました。
気泡が入った北欧のグラスベース(一輪挿し)
あまりの美しさに、ロンドンのホテルで並べて撮った写真をTOPページに使いました。
チェコグラスの後は北欧のグラスでクリスマスの食卓を華やかに彩ってくださいネ!
週末の10日から始まった国営昭和記念公園の紅葉まつり
モミジの赤やイチョウ並木の黄色が青空に美しい
日に日に鮮やかになる赤や黄色の二重奏
昭和記念公園は自然の宝庫で、秋は色とりどりのコスモスの花が楽しめます。
外国人観光客に紹介したい東京の人気スポット、
1位 浅草 2位 銀座 3位 多摩地方が入っています。
都心から近い多摩地方は武蔵野のおもかげが、色濃く残り、
わが町“玉川上水”は日本のフィンランドといわれています <ある写真家さんの話>
高尾山のモミジも有名で、外国人のガイドブックにも掲載されていて、
大勢の観光客でにぎわっているみたいです。
公園をウォッチングした後、立川の駅に戻ったら、
高島屋の横の広場でイベントをしていました。
これなんじゃ!とビックリ アワワワ!!
ペイントされた車がずらり
アニメのキャラクターに仮装した若者がいっぱいいます。
特設ステージには大田貴子(声優さんらしい)、水島裕さんトーク
スミマセン、どちらの方も知りません。(^^ゞ
どうもわたしには場ちがいらしく、早々に退散しました。
* * *
明日中に新商品アップする予定です。
ガンバリます。
日本の秋の味覚、何も食べても美味しくてハッピーな気分です。
寒い夜はお鍋に海の幸や山の幸、そして野菜をいっぱい入れて、ご飯でご馳走さま。
イギリスの食べ物にもだんだんと慣れて来て、、
10月の買い付けでは、お菓子以外は日本食は持っていきませんでした。
地方で泊まったホテルには隣接するレストランがあり、安くてとてもおいしかった。
平日の夜でも、このにぎあいよう!
町はずれなのに、【2つで5£】デザートの大きな看板が目につく。
イギリス料理の定番、フィッシュ&チィプスも特製ソースをつけて食べれば、
ビールが飲みたくなる。
デザート付きのこのメニュー最後に大きなパフェ、どちらかを選ぶのですが、
すごいボリュームでした。
でも甘いデザートは別腹とはホント 食べた。。食べた。。たいらげた! アチャー
滞在中は、けっこう脂のたっぷりのった魚やお肉を食べていたのに、
帰国して体重を計ったら2キロ減っていた。シメシメ(*^_^*)
そう言えば連日、買い付けで奔走したものね!
それも束の間のぬか喜び、ただいまリバウンド中 ⌒☆キニシナイ!!
たくさんのご来店ご注文ありがとうございます。
今回も数点のお品にご注文が重なり、お断りした方、申し訳ありません。
特にティーカップ2客とプレートのセット、お買い得でご紹介したこともあり大人気でした。
素敵なC&S、たくさん買付けて来ております。
これからも手頃なお値段で提供しますので、また宜しくお願いします。
午後9時、羽田空港からオーダーをいただいたお客様
東南アジアの旅に出発されるフライト前のエアポートからです。
「リムジンバスが早く、空港に着いたので、オーダーしました」とのこと。。。
10年前には考えられなかったこと!!
スマートフォンからは私のサイトも見られるし、オーダーもできるってこと。
スマホはおろか携帯メールも使えこなせない私がここにいます。 ホント マジです(ノ_-。)
スマホ教室に通っているシニア世代が大勢いることを知れば、心が動く フゥゥ~
あきらかに進歩しているメカ。 トホホ ついていけないよ!
そんなことを思いながら晩秋となり暖房が必要な季節となりました。
昨日届いた素敵なお客様の別荘の写真。
最近諏訪湖の近くにある別荘のリフォームをされて、
当店で購入いただいた天使のレリーフを飾っていただきました。
あったかい暖炉と、天使に癒されて、静かに暮れる湖畔の宿
鴨居の梁がアンティーク色になるころは、もっと素敵な設えになることでしょう。
T様ありがとうございました。
新商品ご紹介しました。
チェコガラスツリーも最後のアップとなりました。
素敵なアンティークと共に、ご覧になってくださいませ。
文化の日、文化祭や学園祭、収穫祭、わが町では、毎年この時期、開催されています。
我が家からすぐ傍の国立音大、
あのテノール歌手、“千の風になって”を歌っている秋川雅史さんの出身校です。
彼も立ったであろう構堂のステージで音大生によるコンサートが公開された。
毎年、地元の人は楽しみにしている。
私は、これとは別に、嬉しいお皿を手に入れた!
先週フランスの田舎から帰国した知人の女性から、リクエストしていたフランスのパン皿を見つけたと連絡を受け、
都心まで取りに行きました。
そのパン皿と言うのは菱形をしていて、1900年のはじめ頃の古いお皿。
フレンチブロカントにふさわしい古ければ古いほど価値があるイメージよりも、大切に使われていたのか、とても状態がよく、
よくぞ探して来てくれた彼女に感謝です。
彼女の話によると、フランスの田舎に嫁いだ友人が、
小遣い稼ぎにフランスの田舎を廻り、かき集めたアンティークの中にあったらしいのです。
一枚は随分前にフランスのブロカントショップで見つけたもの
ロザリオをさらっと置いても、絵になる。
「素敵!」と思う風景には・・・こんなお皿がやっぱり似合う!
ある日ある時出合ったアンティーク
幸せな瞬間です。
朝からすっきり晴れた東京の空です。
我が家のベランダからは冠雪した富士山が半分だけ見えます(前方の建物でガッカリ(ノд・。
今日の富士山は非常に美しいです!
この秋日和も、週末からはぐ~んと冷え込むようです。
皆さんも厚着をしてこの週末をお過ごしくださいね。
今年もあと2ヶ月となりました。
クリスマス、お正月と少し気が早いと思いますが、年々商戦は早まり、
イギリスでは9月になれば、デパートは特設コーナーがオープンします。
F&M(フォートナム&メイソン)の3階はクリスマス用品売り場に早代わり、
地方の大きなガーデニングのホームセンターも、はやモミの木が。。。
毎年12月になれば、ご注文いただいたお客様のお荷物に、ささやかなプレゼントを同梱しております。
今年はロンドン、マーブル・アーチにあるM&S(マークス&スペンサー)のオリジナルX'mas cardをプレゼントします。
色々探しましたが、私が一番気に入ったカードです。
水彩画タッチの描写が美しいカードで、三種類買い求めてきました。
気持ちばかりのものですが、日本にはないカードです。
多めに買って来ていますが、数に限りがありますので、
なくなりましたら別のお品のプレゼントを差し上げます。
今月もよろしくお願いしますm(_ _)m