アンティークとのご縁で
ジメジメと感じはじめた頃、やはり九州、四国、中国地方が梅雨入りしましたね。
少し早いと思うのですが、関西以北も時間の問題ですね!
そんな中、渡英支度もはじめています。
異常気象で寒かったイギリスもようやく来週から暖かくなるようです。
お蔭様で在庫のお品も随分と少なくなって来ました。
これも日頃のご愛顧のたまものと感謝しています。
名古屋の紅茶教室やセミナーの開催、紅茶の普及や販売をしてしておられるM氏
昨日、一宮市の「野の花」で薔薇づくしの「紅茶教室」を開催されました。
その様子が彼のブログ「紅茶雑館」に掲載されています。
当店からお嫁に行ったハンドペイント薔薇柄のプレート、薔薇刺繍のピンクッション、
そしてピクニックティのお供に薔薇のモチーフのビスケットジャー。
薔薇の紅茶教室のためにディスプレイしていただいて、生徒さんも紅茶を飲みながら楽しんでいただいたようです。
アンティークとのご縁で、たくさんのお客様との出会い、また人生観も変わりました。
体力が続く限り、皆さんのお手伝いができれば嬉しいです。
今回は少し長い買い付けで、湖水地方で4泊します。
ケンダルの町に愛されて300年
伝統ある紅茶商の老舗ファラーズ「Farrer's」
1640年築の建物使い込まれたアンティークのコンテナが並ぶ棚
わたしはこの町にも宿泊します。
アンティークショップが少ない地方ですが、アンティークの建物や風景は沢山あります。
少しでも多くのご報告ができればと思っています。
« 赤い花の名前は“ボトル ブラッシュ” | トップページ | 買い付けに行って来ます »
「antique」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
- 展覧会の絵(2020.10.05)
「season」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
「England」カテゴリの記事
- 自由と矛盾(2020.05.17)
- 桜の咲くころに・・・(2020.03.24)
- 冬の時間~クリストリウム絵画の発見(2020.01.24)
- 近況と英国の追憶・バクストン(2019.12.13)
- 10月の予定(2019.10.04)