越後路を行く
暦の上では秋なのに、猛暑を通り越して酷暑が続いています。
外の空気が暑すぎて、外出も控えています。
お盆の帰省も、そろそろ始まっています。
どうぞ、車の移動中での熱中症対策を充分されてお出かけ下さいネ。
越後路の旅
抜粋してお伝えします。
クチコミの評価が高い「花月」さん
おかみとスタッフのおもてなしは最高です。
フロントまでのアプローチは清と静の空間、長い道中の疲れも癒されます。
。。。
季節のお料理は料理長のオリジナル料理で、美味しくて満足感いっぱい!
湯沢は8.6の日、すなわち8月6日に浴衣祭りがあります。
温泉街は浴衣を着た人々でにぎやかに。
浴衣を来た人には、抽選会で空クジなしの景品が当たり、たとえばペア宿泊券も10組ほどあります。
私達もホテルで浴衣を借り、抽選をしました。
私は有名な魚料理店「一二三」(ひふみ)さんののどぐろという魚料理が
あたり、お腹も満腹で困ったが、一二三の魚も食べてみたいし、
店に行き、当り封筒を見せてのどぐろの一本焼きを焼いてもらうことに。。。
待つこと30分、お皿の一品、立派なのどぐろの一本焼きです。
のどぐろはアカムツのことで、日本海側では魚の喉が黒いことから「喉黒」と呼ばれています。
旬は秋から冬。白身で脂が身に混ざり、クセのない味わい。
鮮魚では殆ど売っていなくて関東では超高級魚で、わざわざ東京からのどくろを食べに来るお客様がいるくらいです。
時価ということで、お店の人に聞いたらお値段は3,800円ジェジェジェ━━そんなに高いの━━!!!!!!
最初で最後の珍魚との出会いです。
。。。。。。
帰路、少し遠廻りをして、津南町のひまわり畑に夏ドライブ
一面咲いている大輪のひまわり
背丈ほどの高さのひまわり、顔より大きい花もありました。
ヒマワリの花に埋もれているわたし
あまりアップできなくて(/ω\)ハズカシーィ。。。でも元気です!
そこから先を行けば、名水百選に選ばれた「竜ヶ窪の池」
おいしい水、冷たい水 涼しいよ!
ペットボトル2本に入れて持ち帰りました。
「season」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
「trip」カテゴリの記事
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
- 自由と矛盾(2020.05.17)
- 桜の咲くころに・・・(2020.03.24)
- 日々こもごも(2020.03.11)