2013 大晦日
大晦日の東京は、比較的あたたかい2013年の終わりを迎え、
あと数時間で、新年になります。
お節は毎年注文ですが、やはり家庭で作る味はまた格別です。
黒豆や栗きんとん、お煮しめ。。。など、昨日からコトコトと作りました。
玄関に「賀正」のしめ飾りをかざり、生花を活け、後は紅白歌合戦をみるだけです。
新しい年を迎える行事は世界中同じですが、先日ロンドンの友人がAIR MAILで
クリスマスカードと一緒に送ってくれた卓上カレンダー。
1月1日は祝日だけど、2日からはお休みではありません。
12月は25日、26日とクリスマス休暇で連休です。
日本とイギリスの祝日の数を年間を通して比較してみたら、
だんとつ日本は祝日が多いことがわかりました。(余談でスイマセーン)
2013年は世界中で紛争や自然災害など色々とありました。
日本は2020年の東京オリンピック開催決定、富士山の世界遺産登録など、
嬉しいニュースもありましたね!
2014年がどんな年になるのか、予想がつきませんが、
夢や希望を失わず、明るく前向きに歩いていこうと思います。
この一年間、たくさんのご来店ありがとうございました。
みなさまもお元気で良き新年をお迎えくださいませ。
「season」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
「information」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 新年のはじめに(2021.01.02)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)