old パイン スツール
久々のブログショップでのご紹介です。
カントリーブームの頃は、フェアでもOLDパイン家具の専門店もあったのですが、
現在は、すっかりなくなり寂しい限りです。
しかし、日本ではまだまだ探している方も多く、当店でもお問い合わせの電話がかかって来ることがたまにあります。
今回ご紹介のスツールは1920年~30年頃に製作された大変古いものです。
脚の先の丸みまで木を彫って作った、繋ぎのない一本の脚です。
目の錯覚か、画像でも4本の脚は座面より広がっているように見えますが、座面の直径と、
脚の1辺の幅は1cm広い程度でほぼ同じです。
普通のスツールは座面の下が4本の脚のみの物が多い中、今回ご紹介のスツールは
座面の下に4面の側面があることと、脚のシェーブがとても美しいことです。
ただ一部に小さな虫喰いの跡があります。
古いパイン材の家具にはありがちなもので、そう珍しくはありません。
よほど、このパイン材の木を好む虫がいたのか、90年前のことですので知るよちもありません。
スツールはぐらつきもなく、色艶も申し分ありませんし、
近くで見ないとわからない程度です。「こんなの気にしないわ」と言ってくださるお客様には
大変お買い得な価格とさせていただきました。
腰掛ける以外にも、踏み台、花やバスケットの飾り台として色々と使えるスツールです。
座面はポツポツとあるくらいで、気になるほどのものではありません。
...
画像はクリックすれば拡大します
【商品名】140202 OLD パイン スツール 1920年~30年頃 イギリス
読者限定価格: sold out ご注文ありがとうございました
サイズ:座面の直径:31cm 高さ:50cm 脚の1辺の幅:32cm
コンディション:虫喰いの跡はあるものの、安定感と強度等の状態はいいです。
ご注文は order-mail 又は cy-yagi@nifty.com にご連絡ください。
また、サイトショップのオーダーメールやメールアドレスからもご注文できます。
「blog shop」カテゴリの記事
- 風に揺れるすずらん陶器(2018.05.01)
- blog shop 再開(2018.04.30)
- フランス リモージュ手描きティーC&S 2客set(2015.02.05)
- Old Glass posy Basket(2014.02.06)
- 暖かな日曜日(2014.02.02)