隅田川花火・上野~スカイツリー
各地で猛暑日になっています。
どこへ行っても暑い! 暑い!の連発ですが、これが日本の夏。
イギリス在住の日本人が、口をそろえて「夏は帰国したくない~」って言うのも無理はありません。
そんな猛暑の中、隅田川の花火を見にいって来ました。
同じ26日には、毎年うちの近くの昭和記念公園でも立川花火大会が開催され75万人の観客で賑わいます。
立川花火は1.5尺玉の大玉が上がる東京の花火大会でも、
東京湾大華火祭と立川だけで東京一の大玉が上がる花火大会ですが、
もう20年近く、ベランダで眺めているため、今年は隅田川の花火大会へ
早めの夕食で上野の老舗洋食屋、創業明治35年の「黒船亭」で目玉メニューの黒船亭セットをオーダーしたものの、
飲み物付き全6品の多さに、夕方4時の食事はきつかった(^^ゞ
食事の後は不忍池の蓮の花が見事なこと。
池畔では(うえの夏まつ)の一環として、
骨董市が開催されていたが、時間がなくて一路、スカイツリーの駅「押上」へ
昨年は、立川は豪雨で中止になり、隅田が開催後30分でゲリラ豪雨のため中止になったのは東京では有名な話で、
テレビ中継のメインゲスト高橋英樹さんも嘆いていました。
(特設スタジオのゲストは、泉谷しげる、原田美枝子、中村獅童、尾木直樹、平愛梨さん等でした)
今年はそのリベンジで、隅田川寄りは人、人、人、で近寄ることができません。
穴場はどこも人の波、行ったり来たりの右往左往の中、
墨田区の住民の方のご好意で、第一会場の近くの一等席で敷物に座って、
1万発の花火を堪能することができました。
小学生のお母さん、たぶんこの地に嫁がれて10年以上になるのでしょう?
毎年見ている花火に詳しくて、解説付きの嬉しい談話。
帰路の駅構内の混雑も心配されるので、早めに帰ろうと思ったら、
“最後は息をする暇がないほどすごい”。。。とおっしゃるものですから最後まで鑑賞しました。
見ず知らずの私達にありがとうの一言と感謝の気持ちでいっぱいですm(__)m
その花火、連写で撮った画像もありますが、とにかくじっくり見るのが一番で、
あまりうまく撮れていませんが、
夏の祭典 日本の花火ご覧んになってください。
スカイツリーもライトアップ
ブルーのグラディションがとても美しかった!
« 旅のかけら 夏~ | トップページ | 手作りの喜び »
「my life」カテゴリの記事
「season」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
「information」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 新年のはじめに(2021.01.02)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)