お盆のころ
このところ、台風の影響をうけ、日本列島は西や北海道は大雨、
関東は猛暑と、天気予報が気になります。
お盆を前にして、この週末はそろそろ帰省客の移動がはじまります。
お客様も今から、交通網を心配されています。
のろのろと日本列島を迷わす台風、静かに通りすぎて行って欲しいです。
関東は35度から、館林は40度近い猛暑日となっています。
私の小学生のころは、こんな夏ではなかったような気がします。
勿論エアコンなんてありませんでしたから、外から帰ったら、扇風機にあたるくらいです。
朝は首にカードを下げて、近くの神社でラジオ体操
年長さんにハンコを押してもらい、家に帰るころには、はや朝食の準備ができていて、
干物の焼いたにおいや庭で取れた南瓜や茄子が食卓に並んでおりました。
パンやトーストやヨーグルトは外人さんが食べる朝食と思っていましたからね!
まだまだ、日本は敗戦後の貧しい時代だったように思います。
だって、忘れもしないチョコレートを食べたのが小学1、2年のころ。
近所の叔母さんがカナダのトロントに住んでいて、お土産にいただいたの!
なんてにがいお菓子と思いましたよ。
そんな時代だったけれど、夜は涼しい風が縁側から吹き、お風呂上りの浴衣に
家族が、川のように寝転んで、父や母が昔の話をしてくれるのです。
怖い話に身を寄せて。。。
その内、みんなうとうとと寝てしまう。
楽しかったなあ!!
袋に入った赤い実は、ホオズキ人形や口で音を鳴らして遊んだ。
そんな幼い頃の夏休みを思い出しているわたしです。
« 暑中見舞 | トップページ | ティーボウルの歴史 »
「antique」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
- 展覧会の絵(2020.10.05)
「season」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
「information」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 新年のはじめに(2021.01.02)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)