東京スカイツリー
GW、初夏のような陽気で、お天気に恵まれています。
ご招待で、スカイツリーに上がってきました。
浅草寺の近くで昼食をすませ、境内で参拝して、行列のできる花月堂名物メロンパン
一度食べたくて、お店に走ったものの、やはり行列ヾ(*゚A`)ノ
半被を着たお兄さんが、こそっと同じお店のもう1軒の場所を教えてくれた。
並ばずスムーズに買えた( ^ω^ )
とにかく大きくて、外がカリカリ、中がふわふわ、焼きたてで熱いです。
バスの中でパクリ
そんなわけで写真はありません<(_ _)>
(感心ある方はネットで検索すれば掲載しています)
浅草寺、ここは日本?と錯覚するくらい外国人の観光客が多いです。
右も左も異国の言葉が行き交います。
浅草寺からも、スカイツリーが大きく見えますが、思いのほかに距離はあります。
主催者の方が予約をしておいてくれたので、待ち時間なしでスムーズに第一展望台に
上れました。(第2展望台へは1,000円追加料金になります)
エレベーターの中、話題の金箔作品、日本の伝統工芸です。
展望台から見える大都会東京のパノラマです。
富士山が霞んで見えなかったのが少し残念!
ぐるりと回れば、そんなに高さは感じないけれど、これを見れば足がすごむ。↓
東京に住んでいながら、スカイツリーの傍までは行きましたが、上るのは初めてです。
マレーシアのツインタワーもすごかったですが、整備された東京の風景は世界一です。
でも、赤い東京タワーも、なつかしくまた行きたい気持ちになりました。
「2つのタワー廻りツアー」やはとバスも人気です。
隣にいた若いのかふけているのかわからない兄さん曰く。
「早朝に静岡の田舎から出て来て、羽田空港→ベイブリッジ→地下鉄で浅草へ
住んでいる田舎は周りは畑ばかりで、一度はスカイツリーに上って見たかった。
すごいな。。。東京は。。。」興奮気味で大満足の様子。
東京スカイツリー、みんなが皆、来られるわけではないけれど、
一度は行ってみたい場所であって欲しいです。
「season」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
「trip」カテゴリの記事
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
- 自由と矛盾(2020.05.17)
- 桜の咲くころに・・・(2020.03.24)
- 日々こもごも(2020.03.11)