イギリスのアンティークオークション番組
更新前後はそれなりに忙しく、気になりながらもブログがなかなかアップできません。
3日あけると、゙モジ(((*´ε` *)(* ´З`*)))モジしてきます。
イギリスのテレビ番組にはアンティークのオークション番組や鑑定番組があります。
買付けの期間は二週間ほどですから、番組時間にホテルの部屋にいればの話ですが、
必ず一度はみます。
確か週末の午後7時頃の時間帯だったと思いますが、ロング・セラーで長く続いていて、
私も、毎回興味深く楽しく見ています。
オークション番組はペアの二人がイギリスのあちこちの町や村のアンティークショップを廻り、
興味あるアイテムを買付け、その商品を競売にかけて、アンティークの価値を評価するわけですが、
オークションのセリの結果、実際買った値段より、数倍の高値で落札される場合もあり、またその反対に買った値段に及ばない場合もあります。
手のひらにのる小さいものから、小家具まで車にのるサイズの物が多いです。
この日の番組のアンティークハンターはこのお二人。
女性は強気で、中年の男性はやや消極的~~。。。
画面に登場するゴールドの豚ちゃんの置物はこの番組のイメージキャラクターだと思うのですが、
£165.64から競上がり£244.90と価格が上がっていくのです。
最終的に上限のところで競は終わり、落札されます。
イギリスでは日常、このような光景はテレビ番組だけでなく、どこでも行われているので
珍しいことではありません。
誰でも参加できるオークションもあります。
ハンターは今日もどこかの街で掘り出し物を捜しつづけるってわけ。。。(o^-^o)
旅先のホテルでは、バラエティーとか、気楽な番組があとを引かず、楽しめます。
本当は、オカルト・ミステリードラマ、怖い映画が好きなんだけれど、朝が早い仕事なので
見ないようにしています。
それでも、10月の買付けで、寝る前にチャンネルONにしたら、いきなり
恐怖の画像、指と指のすきまから、恐る恐る数分見ましたが、夢に出てきそうでテレビを
OFFにして寝ました。
急に寒くなりました。
皆様もあたたかくして良き週末をお過ごしくださいネ。