クアラルンプール探訪
マレーシアへは今回が三度目の訪問です。
行く度に新しい発見があり、アジアの魅了を再発見しています。
今年は35度前後と特別暑いようですが、3月の平均温度は26度前後でどこも冷房が効いて
いるので、午後の室外をのぞけば快適です。
夫の友人は、リタイア後マレーシアで奥さんと一緒にホテル暮らしをしたいと、本気で
プランを立てています。
通貨はリンギット(RM) 現在1RM=28円ほどです。
物価も安いですが、日本の食材2~3倍しますが、日本の駐在人も多いですから、売れております。
また、イオンは只今フランスの大型スーパーを買収して60店舗、展開して、現地でも人気です。
こちらミッドバレー・メガモール
メトロジャ(デパート)、イオンといった大型テナントの他、430のショップ、巨大テナントフードコート、
70以上のレストラン&カフェが入っています。
子供の遊び場があるイタリアンカフェでスイカジュースをオーダー
出てきたガラスコップはジャムの空き瓶
こちらでは、このジャムビンを再利用しているお店が多いとのこと!
トロピカルさがでて Good
使用言語は民族ごとにマレー語、中国語、タミール語が使われていますが、
共通言語はマレー語と英語で日常的に使われていて、英語は殆どの場所で通じます。
息子のお嫁さんも只今、家庭教師をつけて特訓中ですが、その甲斐あり
タクシー呼ぶにも、お買い物するにも不自由はないようでした。
どこの国に行ってもグルメ三昧は楽しみです。
息子が言うには屋台グルメが、レストランで体験できない本場ならではのマレーシアの食に触れられるらしいのですが。。。
お勧めなのはランチの飲茶です。
モール内の人気中国料理店、お昼には近くのビジネスマンで込み合います。
どれも創作料理で野菜たっぷりです。
絶品の小龍包、デザートはドリアン求肥・・・求肥の中にドリアンのあんこが入っていて、
冷たくして出てきます。こんなメニューはマレーシアらしいです。
お茶はロンジン・ウーロン・プーアールなど10種類以上あります。
キャンドルに温められて出てきてお代わりもできました。
暑い国ですから、香辛料たっぷりのお料理も沢山あります。
南シナ海をはさんでマレー半島とボルネオ島北部にまたがるマレーシアは国土の60%を
熱帯雨林が占める自然豊かな国ですが、多民族が調和し、独自の文化を育むこの国には
熱帯アジアの魅力が凝縮されています。
« ペナン・プラナカン・マンション | トップページ | 4月 桜満開 »
「trip」カテゴリの記事
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
- 自由と矛盾(2020.05.17)
- 桜の咲くころに・・・(2020.03.24)
- 日々こもごも(2020.03.11)
「information」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 新年のはじめに(2021.01.02)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)