英国・北欧への買付け
皆さん お久しぶりです。
買付けから昨日帰国しました。
日本は私が渡英してまもなく梅雨入りしたようですね!
初めて搭乗したSAS(スカンジナビア航空)、往路はコペンハーゲンでイギリス便に乗り換え
英国入りしましたが、乗り継ぎ便のヒースロ空港行きには日本人らしき人はいなく、
しかも、遅れること二時間あまり、ロンドンのホテルに到着したのは夜の12時を過ぎていました。
後でわかったことですが、デンマークという国、電車、飛行機、一時間遅れることは当たり前のことらしく、
まったく時間にはルーズな国です。
交通機関のあいまさとルーズさは、後ほど詳しく体験談をお話しますので、デンマークに旅される方は参考にしてくださいね。
買付けの旅は二週間あまり、その間、小ぶりのシャワーがあったくらいで傘をさす日は一日もありませんでしたが、
イギリスは6月としてはとても寒く、ヒートテックの半袖のインナー2枚にTシャツ、ブラウス、
ジャケット、ハーフコートを重ね着して丁度でした。
さすが、6月ですからインターナショナルの大きなフェアは出店も多く、人出もそれなりですが、
日本からのディラーさんはとても少ないように思えました。
いつもは買付けはしないロンドンのポートベローも土曜日の8時前に行ったので、まだ人出も少なく、
ここで、探していた1800年代初期のトリオとニューホール窯(New Hall1781-1835)ティーボウルを見つけ、
少々お高いお値段でしたが、ふところにはまだ軍資金がたっぷりあるので余裕でゲットo(*^▽^*)o
ポートベローマーケットは確かにお値段は高いけれども、
上質のアンティークが見つかりやすいです。
午前9時ごろから人出が多くなり込み合いますので、スリには充分ご注意を~。
また、あくまで私の見解ですが、アンティークはStreet Stallはあまりお奨めできません。
日曜日の午後ロンドンから250キロ離れた北部の町に移動。
イギリスは日本のように祝日や祭日が少ないのですが、月曜日5月30日がbank holiday
(一般の休日以外の銀行休日)で日本の祝日と同じで、交通機関のダイヤも休日ダイヤとなります。
英国の一週間あまりの買付けの後、デンマークに移動。
この週から欧州と北欧は気温が上昇、デンマークは24度と好天続き、もう真夏です。
私もTシャツ1枚に真夏スタイルにchange
首都コペンハーゲンのアンティークショップはわかる範囲ですべて行ってきました。
今回の買付けの旅のブログはデンマークが中心になります。
私が感じた北欧のアンティークの情報を少しでもお知らせできればと思います。
« お知らせ | トップページ | すばらしい!買付け品 »
「antique」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
- 展覧会の絵(2020.10.05)
「trip」カテゴリの記事
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
- 自由と矛盾(2020.05.17)
- 桜の咲くころに・・・(2020.03.24)
- 日々こもごも(2020.03.11)
「information」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 新年のはじめに(2021.01.02)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)
「England」カテゴリの記事
- 自由と矛盾(2020.05.17)
- 桜の咲くころに・・・(2020.03.24)
- 冬の時間~クリストリウム絵画の発見(2020.01.24)
- 近況と英国の追憶・バクストン(2019.12.13)
- 10月の予定(2019.10.04)