日本の物つくり
残暑はきびしいですが、なんとなく秋めいて来た昨今です。
そろそろ夏の疲れが出て来る頃です。皆さんもお体ご自愛くださいね。
9月は新商品週一ペースで更新していく予定です。
今月もよろしくお願いします。m(__)m
.
さて、先日訪れた「日立目白クラブ」でのお食事会
ランチですが、かなり上質なテーブルウェアが使われていました。
お食事中にプレートの裏のマークを見るわけには行きませんが、
カトラリーはマジマジと見てしまいました。
仕事柄、お料理よりも関心があり、クラブの案内人の従事さんにお尋ねしたところ。。。
やはりいいお品でした!
フレンチ、イタリアンレストランも時折行っておりますが、フォークやナイフはどこも比較的
シンプルなものが多く、こちらは只者ではないと思っていました。
ノーベル賞の晩餐会で使用されたカトラリーとして有名な新潟県燕市にある
工場のカトラリーでした。
世界に誇れる技術をもつ日本製品は世界中で信用されています。
日本人だから出来る「ものつくり」これからも絶やすことなく守っていきたいですね。
一年ぶりの再会に話がはずみ、お料理のお味は?
料理は半分は器で食べるもの。。。と思っている わ’た’し’ですが。。。
上品なお味でした。
ご馳走さま
« 日立目白クラブ物語 | トップページ | 2つのスタイル~ソーイングスタンド »
「antique」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
- 展覧会の絵(2020.10.05)
「my life」カテゴリの記事
「information」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 新年のはじめに(2021.01.02)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)