アンティーク屋の冬暦
恒例のセールも終わり一息ついたところで、今年もマイペースで更新スタートです。
本日新商品アップしました。
当店の今年の初売りとなります。よろしくお願いします。
日本列島寒い日が続き、西日本も雪が降っている地域があります。
こんな西高東低型の気圧配置は必ず東京は晴れて乾燥します。
雪が降らない分助かっている面が多いのですから、寒い寒いと言ってはおられません。
幸いアンティーク屋にとっては、商品撮影、梱包など夏の作業より何倍も楽で、
幸いアンティーク屋にとっては、商品撮影、梱包など夏の作業より何倍も楽で、
そのうち体がぽかぽか温かくなって来ます。
ですから私の冬暦は作業があればのことですが、予想外に快適な日々なのです。
アンティークの勉強、商品のお手入れや銀器磨き、色々作業はあります。
皆さんも冬暦にできること見つけてくださいね!
« 19世紀のフランスからの手仕事 | トップページ | 旬の味 金柑 »
「antique」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
- 展覧会の絵(2020.10.05)
「season」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
「information」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 新年のはじめに(2021.01.02)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)