中国茶を味わう
寒かった2月もまもなく終わり、桃の節句もまもなくです。
友人から2月のティーサロンのご案内を頂き、午後から友人宅を訪ねました。
彼女との出会いは、もう10年以上たちます。
パリのアンティークショップで偶然お会いしてことばを交し、家が近いことでずっと続いている友達です。
私たちの時代(60歳以上)になりますと、お互いの事情などで、友人関係はそうそう続くものではありません。
会っても楽しいのは、共通の話題や趣味が同じだからです。
特にアンティークの話になると盛り上がり、時間が経つのが早いこと。
情報を交換し合いお互い楽しい旅をしております。
中国茶のティーサロンってどんなの?って興味津々でした。
小さな茶器に、ほのかな香りが漂う。
中国茶に合うSweetsをいただきながら香りと味を楽しんで来ました。
季節柄、お雛様が飾られ、周りの様相も和風ぽくって素敵です。
お茶って、奥が深いのですね! 味も、香りも。。。それぞれ、まちまち
人、それぞれに個性があるように。。。
日々の暮らしにはメリハリも必要です。
良き週末をお過ごしくださいませ o(_ _)oペコッ
« 玉川上水を歩く(あの日のこと) | トップページ | 3月・やさしく模様替え »
「my life」カテゴリの記事
「season」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
「information」カテゴリの記事
- ヴィンテージの意味(2021.01.28)
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 新年のはじめに(2021.01.02)