かいせきとしつらえの「井中居」
ここは東京の都心から少し離れたまだ自然の営みが残るところです。
1年ぶりに3軒目の姉妹店「井中居」に5月の上旬に行ってきました。
2つのお店はこのブログでもご紹介しております。
早い内に訪問できた達成感で、遅まきながら掲載しました。
明治初期に建てられた格子の美しい屋敷を改装された佇まいは
竹林を渡る風と小川のせせらぎのある「井」のような異空間です。
門をくぐり小道を抜けていくと筍がお迎え、小さくおじぎをしているように見えました。
都会の騒音、時のながれを忘れゆっくりと過ごす懐石膳
季節の食材の恵みのありがたさ、移りゆく季節の愛おしさ。。。
日本の美とおもてなしのしつらえ
これからもずっとずっと伝えて行きたい日本人の心です。
« 風薫る5月の日 | トップページ | コツコツ努力~買い付け編 »
「my life」カテゴリの記事
「season」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)