ヴェルサイユ宮殿とマリー・アントワネット
ヴェルサイユの報告も最終編になります。
ヴェルサイユ宮殿は訪問された方もおられるでしょうから、特に宮殿報告はしませんが、
世界遺産のなかでもルイ王朝の栄華を象徴する壮麗な王宮は必見です。
王室礼拝堂からスタートする黄金ルートはガイドブックにも詳細に記載されています。
中でも鏡の回廊は必見です。
1919年6月28日世界大戦の終了を告げるヴェルサイユ条約が調印されたのもここです。
階段を上がって最初に見られる礼拝堂
14歳のアントワネットとルイ16世の結婚式はここで行われました。
上階部分の壮麗な天井画の中央部分はアントワーヌ・コワペル作
「世界の贖罪の約束をもたらす栄光の中の神」
王妃の寝室
3人の王妃が利用し、19人の王の子がここで誕生。
出産は一般公開されました。
現在公開されている家具や装飾はアントワネット時代のもので1980年に復元され、
王妃の部屋には隠し扉があり、フランス革命の時ここから脱出したといわれています。
今回の旅は宮殿の中のマリー・アントワネットをたどる目的の訪問でした。
宮殿で贅沢な生活を送り、最後は民衆によって処刑された悲劇の王妃、マリー・アントワネット。
彼女の生涯を知ってこのヴェルサイユを訪れば、より理解が深まることでしょう!
マリー・アントワネットが今なおクローズアップされるのは、
アンティークのお品のモチーフにも、アントワネットを題材したものが多いです。
私たちは悪女を超えた視線で、彼女を愛してしまいます。
そして小柄な愛らしい少女のままのアントワネットに魅了されます。
« マリーアントワネット物語③ 王妃の村里 | トップページ | 英・仏からの買い付け品搬入 »
「antique」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
- 展覧会の絵(2020.10.05)
「trip」カテゴリの記事
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
- 自由と矛盾(2020.05.17)
- 桜の咲くころに・・・(2020.03.24)
- 日々こもごも(2020.03.11)