« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »
渡英してから毎日お天気がいいです。思っていた以上に暑く¨
それでも20度前後で快適な気候で、すでにお目あてのアイテム見っけています。
通信情況がオーバタイムになり、帰国後にたっぷリとお話ししますね。
イギリス在住の人はカーブーツセールのこと、よくご存じですが、
日本には馴染みの言葉ではないので「カーブーツセール」を検索すると
いろんな人がブログのページでいろんな会場を紹介しています。
ロンドンのカーブーツセールではバターシーやウィンブルドンが有名です。
一言で言うと、不要な物を車のトランクに詰め込んできて、安くで売買するセール。
売る側は車一台に対して、だいたい10~20ポンドぐらい払い、
買う側は50ペンスとか1ポンドぐらいの入場料を払って入る。
規模の小さい場所は無料のところも多いです。
地方では農場の空き地などで催されるが、ロンドンではたいてい学校の駐車場が会場という場合が多い。
実は私自身、いらなくなった不用品のガラクタ程度に思っていて、これまで一度も行ったことがありません。
先月同業者の知人の男性から英国、フランスの買い付けに出かけられる直前に電話があり、
話の中でロンドンの西南部で月1回開催されるカーブーツセールの話がでて。
ここのカーブーツセールはアンティークの業者さんがたくさん出店するので
中には戦利品もあり、なかなかおもしろいと。。。小耳に挟んだ!
物から見るロンドン市民の生活と人情が興味深いです
開催日が滞在中にあるので、ちょっと覗いてみょうかとも思っています!(^^)!
私の好みがあるかしら?
9月に入り随分と涼しくなり過ごしやすくなって来ました。
これからは日に日に秋も深まりアンティーク色の景色に変わることでしょう!
本日久しぶりの新商品アップです。
これからの季節にぴったしのお品をご紹介しました。
どうぞよろしくお願いします。
毎度の更新作業にあたり、
ネットショップ開設当時はアンティークブームで需要も多く、60点から80点を一度に更新した時期もあり、
若さとは偉大な力なりと思ってしまいます。
その当時はアンティークのバイブル的な雑誌が定期的に発行されていたので、参考にできることも多かったのですが、
私自身当店独自のセレクトで買い付けをするようになってからは
参考にする文献も乏しく、あっても英文、仏語など、、、和訳してもいまいちわからないことが多いです。
そのため1ページのコメントで数時間かかることもあります。
しかし、こんな苦労は、後々私自身にとって、とてもプラス思考に働き、
決して無駄な時間ではないことを知らされます。
アンティークを紐解いていくと、小説を読んでいくように昔の習慣や出来事がおもしろい!!!
今回ご紹介しているオーストリアのテーブルウェアの絵柄
マリア・アンナ・アンゲリカ・カタリーナ・カウフマン(Maria Anna Angelika/Angelica Katharina Kauffmann)
英語よみ:アンジェリカ・カウフマン(1741年 ~1807年)
スイス生まれのオーストリア人の有名な女流画家 の絵画が転写で描かれています。
カウフマンは優美な才能とかなりの技術を持っていたが、描かれた人物には多様性と表情が欠けていた。
さらにカウフマンの描く男性は男性的な女性たちがモデルだったこと。
それは当時、女性画家は男性のモデルを使うことを許されなかったからです。
どんな文献も資料も人の手によって書かれたもので、正確さと真実は定かではありません。
しかし歴史上の人物で、それが女性だったのか男性だったのかでも画風は異なるはずです。
モデルが女性だったなんて!そう思えばそんな風に見えるのが不思議ですね。