寒いです。
とても寒い東京です。
10月としては60年ぶりの寒さです。
秋を超えて12月中旬の気温、外を歩いている人は真冬のダウンを着ている人も結構いました。
こんなに寒い長雨が続くなんて、そのうち気温も上昇して暑くなるくらいに思っていた。
衣服もまだ中途半端の衣替え、
数着の冬服がクロゼットに掛かっていて、着まわしています(;^ω^)
台風21号も接近しているらしく、このまま長雨と一緒に11月に突入か?
そんなわけで今夜は体が温まる豚汁にしました。
寒い話はここまで。
話は買い付けの渡英の話になりますが、滞在中は色々な人の出会いがあります。
以前は知り会った方からメールアドレスを交換したりしていたけれど、
それもだんだん億劫になり、後を引かないその場限りのお付き合いにしています。
今回もフランス人、イタリア人、スペイン人の観光客、イギリス在住の中国系のご夫婦、
オーストラリア人の方との交流がありました。
中でもオーストラリア人のご夫婦とはランチが相席になり、
お食事しながらとても楽しい時間を共有することができました。
私の話す言葉が通じているかどうかわかりませんが、
彼女の英語は明瞭で、ゆっくりと話してくれるのでとてもわかり易かったです。
たとえば、彼女は4人のお子さんがいて、手のひらを広げて、指を折りながら、
一人目は40歳の息子、二人目はアイルランドに住んでいる娘、三人目は息子。。。
四人目は28歳の娘でアメリカの大学に留学しているとのこと。
明日はロンドンからアイルランドの孫に会いに行くと嬉しそうでした‼
帰路のフライトではイタリアのベネチアからの留学生に出会いました。
彼の名前はRaccoon(アライグマ)とでも言っておきましょうか?
彼の大切な物は1歳の時、お母さんに買ってもらったアライグマのぬいぐるみ!
ボストンバッグに詰めて日本に連れて来ました。
不思議なご縁で私との接点ができました。
今後、5か月間、日本の大学で学びます。
人には、それぞれ大切な物や大切な人がいます。
家族であったり、友達であったり。。。
でも、それを超えた大きな愛で人をつつむことも大切なこと。