すだちの砂糖漬け
穏やかな秋日和
知人の方から今年もいただいたスダチ
イタリアの帰国を待って貰った少し大ぶりで色づきはじめたスダチ
80歳をすぎたおじさんの家の庭にある大きなスダチの木
はしごをかけて、足元がおっかな、、ひやひや、、
はしごをかけて、足元がおっかな、、ひやひや、、
今年はたくさん実がなり豊作だそうです。
少し旬を過ぎていたので、ご近所のおすそ分けをやめてすだちの砂糖漬けを作りました。
二瓶のビンに昼間は冷蔵庫で、夜は常温、
寝かすこと、一週間
甘酸っぱいシロップがスダチの高さまで上がり、立派なシロップの出来上がり。
カップに砂糖漬けとシロップを少々いれてお湯を注げば、温かいすだちティー
手作りのワッフルと一緒にいただいたら、お口の中は至福の世界。
うちの器はみんな長いお付き合いです。
ですから、大切に使っています。
« 秋晴れ~更新しました! | トップページ | ミラノ駅でスリに遭遇 »
「my life」カテゴリの記事
「season」カテゴリの記事
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)