日々こもごも
3月も連日コロナ、コロナの話題で中旬を迎えてしまいました。
例年だと桜の開花が話題になる時期、今年はそんな楽しみも失せてしまいます。
学校もお休み、自粛ムードで家にいる時間も長くなりました。
春の買い付けを控え、色々とヨーロッパやイギリスのことが気になります。
各国の大使館が情報を提供している海外安全広域情報やJALの「新型コロナ」特別対応などをチェックしていますが、
先は読めません。
先日、英国のコルッツウォルズの旅から帰国されたお客様がお電話をくださって、入出国はなんら問題なく、
楽しいマナーハウスの宿泊の様子を聞けば、コロナのことも忘れて気持ちは英国に飛んでいきます。
しかし、状況は刻刻と変わり入国の時、熱があったり、だるいとか、少しでも風邪の症状があれば別問題です。
その場合は自ら自己申告して2週間程度隔離されるようです。
昨日は北イタリアに住んでいる友人にラインをしました。
彼はイタリアの状況が、よくわからないけれども、「私の家族はみんな元気です」
そして「なるべく外には出ないようにしている」と言っていました。
どこの国でも情報は様々で混乱しているようです。
☆
コロナに限らず、人の命を守ることは最重要課題です。
3月11日で東日本大震災9年目を迎えました。
忘れてはいけない過去の記憶があらたな危惧で薄れていきます。
日本が平和な経済国であったのは過去のこと。
これからは自分自身で危機管理を自覚しなければと思います。
今日という日があれば、明日が必ずやってくる。
この幸せを大切に日々こもごも楽しく過ごしたいです。

« すきなことすきなモノ | トップページ | 桜の咲くころに・・・ »
「my life」カテゴリの記事
「season」カテゴリの記事
- 冬雨も春の兆し(2021.02.15)
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)
「trip」カテゴリの記事
- 空の上の町コルドに学ぶ(2020.11.29)
- 晩秋~今月の予定(2020.11.06)
- 自由と矛盾(2020.05.17)
- 桜の咲くころに・・・(2020.03.24)
- 日々こもごも(2020.03.11)
「information」カテゴリの記事
- 冬雨も春の兆し(2021.02.15)
- ヴィンテージの意味(2021.01.28)
- セールのお礼(2021.01.22)
- 小鳥・・元気に羽ばたく(2021.01.12)